事業の安定・改善

記帳支援・税務支援・金融支援など、事業経営の安定や改善に必要な支援を行います。

 

記帳支援

個人事業者の納税に係わる諸負担の軽減や記帳能力の向上、自主申告・納税の促進等のために記帳指導をしています。(無料)
正しい記帳は事業繁栄の第1歩です。日々の記帳の仕方、経費の取り方など疑問に思うことがありましたらお気軽にご相談ください。
経営全般にわたっても指導を受けることができ、新規開業者や新規青色申告者等の初心者には、最適です。
決算申告や専門的な相談には当所顧問税理士が相談をお受けしています。(無料:要事前予約)

記帳代行

個人事業主の皆様の記帳の代行をおこなっています。
・事務負担を軽減したい方
・正しい記帳で青色申告控除(65万)の適用を受けたい方
・パソコン会計を始めてみたいけど、どうすればよいかわからない方

【記帳料】1か月 5,500円~(事業規模によって料金が異なります)

税務支援

源泉・年末調整指導

源泉所得税の納期の特例適用事業者を対象に6月と1月に源泉事務指導、年末調整事務指導を行っています。納期の特例適用事業者以外の方の指導も行っていますので、お気軽にご相談ください。

※源泉所得税の納期の特例適用事業者とは・・・給与等の支払いを受ける人の人数が常時10人未満である源泉徴収義務者(事業者)で「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を所轄の税務署長に申請し、承認を受けた事業者をいいます。この特例が適用されると、源泉徴収した所得税及び復興特別所得税を毎月ではなく、次の通り6か月ごと年2回に分けて納めることとなります。

 (支給期間)        (所得税及び復興特別所得税納付期限)

1月~ 6月支給分(上半期源泉)    →     7月10日まで

7月~12月支給分(年末調整)     →              翌年1月20日まで

【指導料】

一般 会員
上半期源泉 5,500円~  550円~
年末調整 6,600円~  1,650円~

※指導料は対象の従業員の人数によって異なります

令和4年分年末調整指導期間についてはこちら

確定申告指導

個人事業者(青色・白色申告者)を対象に、決算書の作成指導を含め、自主申告・納税を促進するため、毎年2月よリ3月中旬まで、決算確定申告指導を行っています。

青色申告の特典

青色申告は、白色申告よりも記帳水準が高いことから次のような特典を受けることができます。

項 目 青色申告 白色申告
専従者給与 届出により支給額の全額を必要経費にすることができる 専従者1人最高50万円(配偶者86万円)を限度に控除できる
青色申告特別控除 複式簿記で記帳し申告すると最高65万円を控除できる 適用なし
損失の繰越控除 純損失を翌年以降3年間の黒字所得から繰越控除できる 変動所得または被災事業用資産の損失に限って繰越控除できる
純損失の繰り戻し 純損失がでた場合、前年の所得税から繰戻還付が受けられる 適用なし

※ 平成26年から白色申告者にも記帳・帳簿等の保存が義務付けられました

令和4年分確定申告指導期間についてはこちら

金融支援

TO TOP